今回はお客様の皆さんとヨットにて1日,夏を楽しみます。


河和港から佐久島に向けて、快晴の空の下、出発です。


島では「海遊び組」と「森のヨガ組」に分かれて。私は海で子供たちと磯遊びしながら海を探索。大きな岩ガキやムラサキウニなどさまざまなものが取れました。ここは浜辺もあり、景色サイコーです!


ヨットでの航海は、なかなか体験できないもの、大人も子供も1日楽しめました。今年は特別な夏ではありますが、大きな思い出ができたと思います。
今回はお客様の皆さんとヨットにて1日,夏を楽しみます。
河和港から佐久島に向けて、快晴の空の下、出発です。
島では「海遊び組」と「森のヨガ組」に分かれて。私は海で子供たちと磯遊びしながら海を探索。大きな岩ガキやムラサキウニなどさまざまなものが取れました。ここは浜辺もあり、景色サイコーです!
ヨットでの航海は、なかなか体験できないもの、大人も子供も1日楽しめました。今年は特別な夏ではありますが、大きな思い出ができたと思います。
昨日より開始しましたマンション一室の全面リフォーム:スケルトンリノベーション工事。天井,床,間仕切壁などほぼ全解体します。コンクリートの柱梁外壁以外を全部解体した状態を特に、「スケルトンにする」と表現します。「スケルトン」とは「骨格」を意味し、骨格残してそのほかをきれいにリフォームしていきます。
コンクリートの柱や梁が見える状態まで解体しました。このあと、新しい間取りに合わせて電気配線や設備配管を進めていきます。
先日の庭木剪定工事からのフェンス工事。黒色の門柱や門扉に合わせた商品を選定。
和風住宅との一体感生まれ,バランスよく納まりました。庭木の剪定で風通しも良くなり、建物の中を空気が自然に流れる。建物には風通しが重要なのです。
名古屋市本山地区のリノベーション案件。ちょっと古めの物件ですので、間仕切壁や天井も解体して間取り変更します。
中途半端な解体工事は、後々 造作に手間が掛かり予算が圧迫してきます。一気に新しくする方が,早くて安くあがり、かつ,仕上がりが綺麗 ということが起こりえます。その見極めが難しいのですので 日々 勉強ですね。
今回は住宅庭の剪定工事を行いました。以前、リフォームをさせていただきましたお客様。古い垣根も解体して庭先をサッパリと夏らしく。
マンション一室の全体リフォーム工事。キッチンやユニットバスなどの設備機器は全部解体。また、木製建具などもすべて新しくします。
マンションでの解体工事は運び出し方法が重要です。エレベーターやエントランスホールを通って廃材を運び出します。傷防止養生をすると共に、エレベーター使用など住民の方にご迷惑をおかけしないように配慮して作業します。
大型店舗のショッピングカートや厨房機器のメンテナンス工事。壊れてしまったものや不具合のあるものを修理します。店舗営業の終了後に工事を行います。
今回は溶接機械を持ち込んでの溶接修理作業。ステンレス,鉄などの材質の物を修理していきます。ショッピングカートなどは溶接完了後,塗装処理まで施して完了です。
このような店舗におけるお困り事などにも対応させていただきます。
キッチン廻りで電子レンジやホットプレートを使用すると,ブレーカーが落ちやすいようですので,専用のコンセントを増設します。玄関にある分電盤より配線をしていきます。
キッチンパネルの壁に穴を空け,コンセントを増やします。パネルは割れやすいため,いろいろな工具を使い慎重に作業を進めます。
新しく専用コンセントを増やすことができました。RC造(鉄筋コンクリート造)のマンションでは、配線経路に制限がありますが,なんとか工事できました。生活スタイルの変化と共に使いやすい空間に手を加えることは大変重要な事だと感じます。
蚊や虫の侵入を防ぐ網戸が欠かせない時期。そんな網戸が破れていては困ることに。網戸を自分で張替えてみよう。
古い網戸を外します。押さえゴムを取り,網を外します。ホームセンターにはいろいろな道具を売っていたので試してみます。
新しい網を乗せて仮止めする。その際に便利道具をいろいろ試して張替えしてみました。
仮止めした網の縁をゴムで押さえます。専用ローラーでしっかりと。押さえゴムには太さがいろいろありますので、元の網戸にあったものを用意してください。今回は5、5mm太さのもの。
上下網が張替えできました。網の張り具合を調整するのにコツが要りますが、ご家庭でもできるかと思います。是非、朝鮮してみてください。
リフォーム工事によって全ての設備機器が新しくなりました。ガス機器は都市ガス仕様ですので、東邦ガスさんに来ていただいて試運転を行います。「試点火」と呼びます。ガス機器が問題なく作動するかの確認と共に、ガス漏れなど無いかの安全確認です。非常に重要な確認作業ですので、検査結果記録をお客様にお渡しするように心掛けてしています。